38番の句を、「駄箱に~」から「下駄箱にまだ入ってるラブレター」に修正しました。
2025年4月 課題:「箱」
句番 |
句 |
1 |
電子本お払い箱になる栞 |
2 |
お参りの度にがんばる貯金箱 |
3 |
昨日より減っているよな貯金箱 |
4 |
いつの間に秘密の箱の子供部屋 |
5 |
マッチ箱その日暮らしの爪灯り |
6 |
家具名乗り威張る下宿のミカン箱 |
7 |
焼くだけだ棺は高くなくていい |
8 |
箱庭のような昭和のニュータウン |
9 |
段ボールあけないままに引っ越しす |
10 |
重箱の隅で窺う下剋上 |
11 |
中身出し途端不要になった箱 |
12 |
お宝もかしこまってる桐の箱 |
13 |
箱庭に戦争の無い街が有る |
14 |
化粧箱いいから値段下げてくれ |
15 |
玉手箱箱入り娘今は死語 |
16 |
木の箱で貧者も富者もエンディング |
17 |
流行りですか味気ない箱型の家 |
18 |
人よりも箱物だけが増える町 |
19 |
万札はきっとオトリね募金箱 |
20 |
箱の底ゾンビになっていたミカン |
21 |
箱の中銃を握った手の日本 |
22 |
三男坊机代わりのミカン箱 |
23 |
重箱の隅で見つけた大発見 |
24 |
いつか読む半世紀経た箱男 |
25 |
跳び箱が初めて跳べた膝のキズ |
26 |
5センチで箱根のシード競い合い |
27 |
リビングは宅配便の箱だらけ |
28 |
パンドラの箱を開いたタリフマン |
29 |
捨てるためきれいな箱に入れる猫 |
30 |
下駄箱の隅爺ちゃんの古い下駄 |
31 |
本物か箱で宝石わかる石 |
32 |
菓子箱の底を一応確かめる |
33 |
トランプのびっくり箱が泥沼化 |
34 |
初めだけ箱に入っていたパズル |
35 |
居心地が良く箱入りのまま終わる |
36 |
決断の出来ぬ男の未決箱 |
37 |
五円玉賽銭箱が受け取らぬ |
38 |
下駄箱にまた入ってるラブレター |
39 |
空っぽの弁当箱に母の笑み |
40 |
箱に入れてやると寡黙になる入れ歯 |
41 |
空き箱の保存の仕方進歩せず |
42 |
規格外箱に入れず野ざらしへ |
43 |
跳び箱の真ん中辺にある鬼門 |
44 |
トランプのびっくり箱で世界揺れ |
45 |
気が付けば育った箱は紙でした |
46 |
オルゴール一音部屋がピンとする |
47 |
窮屈な段ボール箱猫は好き |
48 |
箱は空 タイムカプセル のマジック |
49 |
パンドラが責められている開けた罪 |
50 |
マジシャンが隅の隅まで見せる箱 |
51 |
引き出しへ返す言葉を溜めている |
52 |
跳べぬのに我はこう呼ぶ跳び箱と |
53 |
栄一を呑んで笑顔の募金箱 |
54 |
菓子箱の菓子より高価そうな箱 |
55 |
筆箱がタッチパネルに嫉妬する |
56 |
見失うルーペ見つけたおもちゃ箱 |
57 |
断捨離の対象外におもちゃ箱 |
58 |
いろいろな用途があったマッチ箱 |
59 |
札束を敷かれて重くなった箱 |
60 |
ドル箱のスター夢見る秋葉原 |
61 |
木箱入り素麵心して食べる |
62 |
靴箱で肩身が狭いロングブーツ |
63 |
人生の労苦が詰まる桐の箱 |
64 |
チョコよりも箱にコストがかかってる |
65 |
柩にもなれる頑丈そうな箱 |
66 |
箱入りが好きで戻ってくる娘 |
67 |
中身より使用頻度が高い箱 |
68 |
亡き母の秘密出てきたお針箱 |
69 |
アンパンマングッズを探すおもちゃ箱 |
70 |
スマホ漬け予言していた箱男 |
71 |
とりあえずの箱になんでも放り込む |
72 |
箱物がお役人さん待っている |
73 |
菓子箱の底を見るのが着いた性 |
74 |
空箱の用途いちおう考える |
75 |
新郎にびっくり箱を差しあげる |
76 |
最後の一枚何かを悟るティッシュ箱 |
77 |
下駄箱に欠伸している登山靴 |
78 |
残しても結局捨てるティシュ箱 |
79 |
貯金箱入らず暇を持て余す |
80 |
百円の品千円の箱に入れ |
81 |
箱が有ればもっと高いと鑑定士 |
82 |
姑の明治の茶箱不燃入れ |
83 |
ゴミ箱があるからゴミがあふれ出す |
84 |
大統領ビックリ箱がなれる国 |
85 |
大物が入る文春捕獲箱 |
86 |
じゃじゃ馬嫁ぎ箱入り未だ彼氏なし |
87 |
折り畳み式のケーキを入れる箱 |
88 |
びっくり箱懲りない古稀の好奇心 |
89 |
開いても開いてもまだまだ箱が |
90 |
渡る世間箱入り娘箱も取れ |
91 |
プーチンが出そうマトリョーシカの箱 |
92 |
昭和百年汚点は全て箱の中 |
93 |
ハコものが揃わないまま開幕へ |
94 |
切り込みを組む頑丈な菓子箱 |
95 |
潰れても箱の名前は手放さぬ |
96 |
箱よりも収納力のあるスマホ |
97 |
箱に入りあとは出るだけ心太 |
98 |
マジシャンの箱に必ずある仕掛け |
99 |
アラビックリ賽銭箱にドル紙幣 |
100 |
リサイクルするため箱は取っておく |
101 |
団欒の中心だったテレビ箱 |
102 |
大切に箱にしまってある辞典 |
103 |
いつの間に開けてしまった玉手箱 |
104 |
家の鍵 牛乳箱に 入ってる |
105 |
愛犬の棺になったダンボール |
106 |
玉手箱どうせ老婆だ開けたいな |
107 |
ハコ乗りをした日もあって二児の母 |
108 |
察知して遠回りする募金箱 |
109 |
男性に活路を開く化粧箱 |
110 |
空き箱のスマホでじいじと呼び出され |
111 |
大人買いやれば存外つまらなく |
112 |
箱出せば素早く猫がまったりと |
113 |
いつの日か使うと無駄に増えた箱 |
114 |
開け方を忘れた寄木秘密箱 |
115 |
ボール箱壊すだけにもいる気合い |
116 |
本棚や机にもなるリンゴ箱 |
117 |
間仕切りやベットにもなる段ボール |
118 |
跳び箱を積み上げている青春期 |
119 |
ゴミ箱を空にしてから大騒ぎ |
120 |
刷れや刷れ国債と言う玉手箱 |
121 |
バレンタイン箱なしチョコを買う夫婦 |
122 |
エコバックの代わりにもなる段ボール |
123 |
しゃんとしたジジイのような工具箱 |
124 |
出荷する野菜の箱にある個性 |
125 |
へその緒の箱はわたしという証 |
126 |
箱物を競った昭和懐かしく |
127 |
跳び箱に水平線を見てしまう |
128 |
ゴミ箱で試す視力とシュート力 |
129 |
賽銭箱をハシゴしている受験生 |
130 |
丁度いい箱を探している老後 |
131 |
贈答品箱と包みで見栄を張る |
132 |
ドル箱に関税嵐吹き荒れる |
133 |
リンゴ箱郷の息吹がはち切れる |
134 |
姫さまがダンボール城増築す |
135 |
箱作り工賃低い障害者 |
136 |
ハコモノを造って中はがらんどう |
137 |
箱男案外ここち良い広さ |
138 |
宝物父の誇りの道具箱 |
139 |
ドローンがいなくなってるおもちゃ箱 |
140 |
箱入りはかさばるうえにごみが増え |
141 |
野良だって安心安全段ボール |
142 |
無欲だが大きい箱を選んでる |
143 |
跳び箱の中でぶるぶるする空気 |
144 |
通販の暮しに溜まる段ボール |
145 |
和菓子より顔をきかせる化粧箱 |
146 |
断捨離の山から戻すお重箱 |
147 |
ブタ箱は俺の青春勲章や |
148 |
箱物へ目の色変える議員さん |
149 |
からくりの箱の底には母の愛 |
150 |
空箱は壊れるまでは用がある |
151 |
全集の箱を並べてある書棚 |
152 |
祖母の自慢チラシたちまち玉手箱 |
153 |
僕の夢いっぱい詰まる玩具箱 |
154 |
菓子箱にまだ温かな母の文 |
155 |
桜鯛箱に入って鎮座する |
156 |
AIがパンドラの箱こじ開ける |
157 |
ボール箱十二単のオルゴール |
158 |
子育てはびっくり箱のような日々 |
159 |
開けるまでわくわくしてるプラモデル |
160 |
箱庭に小さいながら大自然 |
161 |
手を付ける 小銭専用 貯金箱 |
162 |
下駄箱に肩身の狭い下駄が有る |
163 |
箱詰めにされて火葬し空へ行く |
164 |
重箱をずらり並べて花の宴 |
165 |
シュレディンガー方程式にネコのヒゲ |